こんにちは。
大阪府堺市で不用品回収・遺品整理を行うワイエイトです。

今回のブログでは、庭木・木材類を処分する5つの方法についてご紹介いたします。

堺市で不要になった庭木・木材類を処分する5つの方法

庭木・木材類の処分
ご自宅のお庭の植木の剪定をされた際や、芝刈り、DIYで使わなかった木材の処分などにお困りの方に向けて、大阪府堺市で庭木・木材類を処分する際の方法を分かりやすく5つのパターンに分けて解説いたします。
庭木・木材類を処分されたい方は、ぜひご参考にしてみてください。

堺市で不要になった庭木・木材類を処分する主な方法は以下の5つです。

可燃ごみとして庭木・木材類を処分する

可燃ゴミとして庭木・木材を処分
庭木の剪定やDIYの残り木材等、不要になった庭木や木材類は基本的に燃えるので、可燃ごみとして燃えるゴミの日に出していただけます。
可燃ゴミとして出すには、ゴミ袋に入る大きさにご自身で切断していただく必要があります。(また土は落としてからゴミ袋に入れてください)
一手間加える必要はありますが、基本的にはこちらの方法で処分してください。

粗大ゴミとして庭木・木材類を処分する

粗大ゴミとして庭木・木材を処分
庭木・木材類を粗大ゴミとして出す場合、堺市では庭木・木材類を長さ30センチメートル以上1メートル未満で、1メートル位の紐で縛れる大きさにして指定の場所に出す必要があります。
その際に必要な粗大ゴミ処分料金は400円です。(2023年6月現在)

こちらの方法で庭木・木材類を処分される際も、指定の大きさに切断等する必要があるので、少し手間はかかりますが、可燃ゴミとして出すのが難しいサイズの庭木・木材類の処分をご検討されている方は、こちらの処分方法をご検討ください。

▼主な粗大ごみ処理手数料品目例(外部HP)
https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/gomi/gomi_recy/bunbetsu/shigen/sodaigomi/tesuryorei.html

粗大ゴミとして庭木・木材類を回収してもらう手順例

1.受付センターで申し込み

2.手数料を確認し、粗大ゴミ処理手数料券取扱店で粗大ゴミ処理手数料券を購入

3.粗大ゴミ処理手数料券を貼って、収集日の午前9時までに指定の場所に粗大ゴミを出す

まずは市区町村の粗大ゴミ受付センターに電話をし、処分にかかる手数料を確認してください。
そして市役所や指定のスーパー、コンビニなどで手数料を支払い、粗大ゴミ申し込み券(シール)を購入します。

あとは、粗大ゴミ収集日の朝に処分する庭木・木材類を紐で縛って、シールを貼って出せばOKです。

【堺市の粗大ゴミ受付センター】

・固定電話:0120-00-8400
・携帯・IP電話:06-6485-5048
・インターネットからの予約:https://www.eg-resource2.jp/sakai/

ゴミ処理施設に庭木・木材類をご自身で持ち込んで処分する

ゴミ処理施設に持ち込んで木材・庭木の処分
庭木・木材類をご自身でクリーンセンター清掃工場に持ち込んで処分をする方法もあります。
お住まいの地域によって処理手数料は異なりますが、費用を抑えて処分できる方法なので、軽トラック等の庭木・木材類を運搬できる車輌をお持ちの方はこちらの処分方法をご利用になられても良いかと思います。

事前に持ち込みをする日時の予約が必要になる地域もございますので、お住まいの市区町村のホームページ等をご確認ください。

*大阪府堺市でこちらの処分方法を利用した場合は、100kgまで一律1,100円〜1,700円で処分をしてもらえるようです。

またクリーンセンター清掃工場に庭木・木材類を持ち込み処分される際には、いくつかの注意点がありますので、事前に必ずご自身でHPをご確認ください。

*長さの最大がおおむね200センチメートルを超える物及び(角材、丸太類)で、幅または径がおおむね30センチメートルを超えるものは受け入れが出来ないようです。(持ち込む前の裁断等の前処理が必要)
*竹は「しなり」により破砕施設での処理が適さないため、そのまま焼却するので、長さの最大がおおむね50センチメートル以下の物以外は、受け入れができない。(持ち込む前の裁断等の前処理が必要)
*上記は2023年6月現在でのルールです。

▼持ち込みできるもの等と注意事項
https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/gomi/gomi_recy/bunbetsu/shigen/sonotagomi/mochikomi.html#:~:text=%E9%95%B7%E3%81%95%E3%81%AE%E6%9C%80%E5%A4%A7%E3%81%8C%E3%81%8A%E3%81%8A%E3%82%80%E3%81%AD200%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%92,%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82

▼クリーンセンター清掃工場への持ち込み(有料)(外部HP)
https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/gomi/gomi_recy/bunbetsu/shigen/sonotagomi/mochikomi.html

庭木等の受け入れをされている造園会社に処分を依頼する

造園会社に庭木・木材を持ち込んで処分
お住まいの地域にある造園会社さんで、庭木や芝生等の木質系一般廃棄物の受け入れを行われているところがある場合、そちらの会社さんに処分を依頼することも可能です。
こちらの処分方法をご検討される場合は、各会社さんのHP等をご確認いただき、ルールに従い処分をしてください。

不用品回収業者に庭木・木材類の処分を依頼する

不用品回収業者に庭木・木材類の処分を依頼
最後にご紹介するのは、不用品回収業者に庭木・木材類の処分を依頼する方法です。

不用品回収業者に依頼して庭木・木材類を処分する方法は、最も手間がかかりませんが、その分費用は多少高くなります。
こちらの処分方法をご検討される場合は、庭木・木材類以外にも処分したい物(家具や家電など)がある場合にご利用になられることをお勧め致します。

またこちらの処分方法をご利用になられる際のポイントとしては、不用品回収業者選びです。
業者によって処分に必要な費用が大きく異なる為、まずはお見積りをお取りいただき比較検討なさってください。

堺市の不用品回収業者 ワイエイトへのご相談はこちら

不用品回収のワイエイト
堺市で庭木・木材類の処分・買取依頼は不用品回収のワイエイトにお任せください。
もちろん、庭木・木材類以外の粗大ゴミのまとめて処分にも格安料金でご対応しておりますので、お気軽にご相談ください。

TEL:072-248-6249
>>お問合せフォームはこちら

まとめ

庭木・木材類の処分
庭木・木材類の処分について、代表的な5つの方法をご紹介しました。

少量や大きな庭木・木材でなければ、基本的には可燃ゴミとして処分していただけます。
庭木・木材類以外にも処分をしたいお品物がある場合は、不用品回収業者をご利用になられることで、まとめて処分をしてもらえるので、手間なく全ての不用品を処分していただけます。
ご自身にとって最も良い処分方法をお考えいただき、適切に不用品処分を行なってください。

[2023年6月に情報更新]