こんにちは。
大阪府堺市で不用品回収・遺品整理を行うワイエイトです。
今回のブログでは、不要になったテーブル・机を処分する4つの方法について解説いたします。
それぞれの方法にメリットとデメリットがあるので、ご自身のご希望に合う最適な方法を選択してください。
不要になったテーブル・机を処分する4つの方法
引越しや結婚、また海外への移住や老人ホームへの入居などを機に、不要になったテーブル・机を処分したい!とお考えの方に向けて、テーブル・机を処分する4つの方法について解説したいと思います。
自治体に粗大ゴミとして出す
テーブル・机を自治体に粗大ゴミとして出す方法は、コストを抑えることができる上に、安心してお任せできる方法として大変よく利用されています。
しかし一方で、自分でテーブル・机を自宅の外に運び出さなければいけない為、女性の一人暮らしや高齢者の方が手伝いなしで行うには少し難しい方法でもあります。(特に大きいサイズのテーブル・机を処分したい場合)
粗大ゴミとしてテーブル・机を処分する場合は、お住まいの市区町村にある粗大ゴミ受付センターに電話をし、詳しい処分方法やお手続き、費用等をご確認ください。
ちなみに大阪府堺市で粗大ゴミとしてテーブル・机を処分に出す場合は、1,200円の費用が必要となります。(両軸以外のもの)
*お住まいの地域によって費用は異なりますので、必ず市区町村にご確認ください。
大阪市の粗大ゴミ処分方法
https://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000384507.html
堺市の粗大ゴミ処分方法
https://www.city.sakai.lg.jp/smph/kurashi/gomi/gomi_recy/bunbetsu/shigen/sodaigomi/tesuryorei.html
粗大ゴミとしてテーブル・机を回収してもらう手順例
↓
2.手数料を確認し、粗大ゴミ処理手数料券取扱店で粗大ゴミ処理手数料券を購入
↓
3.粗大ゴミ処理手数料券を貼って、収集日の午前9時までに指定の場所に粗大ゴミを出す
まずは市区町村の粗大ゴミ受付センターに電話をし、処分にかかる手数料を確認してください。
そして市役所や指定のスーパー、コンビニなどで手数料を支払い、粗大ゴミ申し込み券(シール)を購入します。
あとは、粗大ゴミ収集日の朝にテーブル・机にシールを貼って出せばOKです。
▼堺市の粗大ゴミ処理券取扱所一覧表
https://www.city.sakai.lg.jp/smph/kurashi/gomi/gomi_recy/bunbetsu/shigen/sodaigomi/shorikenichiran.html
自分で粗大ゴミを持ち込んで処分する
テーブル・机を自分でクリーンセンター清掃工場に持ち込んで処分する方法もあります。
お住まいの地域によって処理手数料は異なりますが、費用を抑えて処分できる方法なので、軽トラック等のテーブル・机を運搬できる車輌をお持ちの方はこちらの処分方法を利用されても良いかと思います。
事前に持ち込みをする日時の予約が必要になる地域もございますので、お住まいの市区町村のホームページ等をご確認ください。
▼堺市のクリーンセンター清掃工場の情報
その他の廃棄物:100キログラムまで一律1,100円(100キログラムを超えると10キログラムごとに110円)
地域の不用品回収業者に任せる
粗大ゴミとしてテーブル・机を処分するよりも手間はかかりませんが、費用は多少高くなります。
また不用品回収・廃品回収業者によって処分に必要な費用が大きく異なるので、まずはお見積りをお取りいただくことをオススメします。
テーブル・机の運び出しから丸投げできる
業者によっては、テーブル・机を自宅から運び出す作業から丸投げしていただけるので、女性で一人暮らしの方や高齢者の方でも安心です。
処分にかかる費用は、テーブル・机の大きさや材質、形状によっても異なるので、事前にお電話でご相談ください。
大阪府堺市の不用品回収業者 ワイエイトへのご相談はこちら
堺市で最安値帯の格安料金で不用品回収をご提案するワイエイトでは、テーブル・机の解体から搬出まで全てお任せいただけます。
テーブル・机のみの回収はもちろんのこと、その他の粗大ゴミとのまとめて処分にも対応しておりますので、お気軽にご相談ください。

また当店なら軽トラック積み放題パックをご利用いただけます!(軽トラック積み放題パックは最安5,000円〜)
まとめての不用品処分もこちらのプランならお得にご利用いただけますので、ぜひご活用ください。
>>軽トラック積み放題パックの詳細はこちら
>>不用品回収のご相談はこちら
TEL:072-248-6249
買取りサービスを利用する
有名ブランドやアンティークのテーブル・机で状態が良いモノの場合は、買取をしてもらえる可能性があります。
一度、信頼できる家具買取店にご相談してみてください。
特にテーブル・机などの大型家具の場合、まずは出張査定や出張引き取りに対応してもらえるかなどを電話でご確認いただき、さらにテーブル・机の状態やブランドなどを事前に買取店の方に詳しくお伝えしていただくことで、買取時のトラブルを未然に防ぐことができます。
*状態によっては買取・引き取りしてもらえない可能性もあるので、事前の確認は必ず行いましょう。
家具販売店の引き取りサービスを利用する
テーブル・机を新しく買い替えられる場合は、家具販売店の引き取りサービスをご利用になられることをオススメします。
引き取り料が別途かかる場合もありますが、通常は新しいテーブル・机の配送・設置時に古いテーブル・机の引き取りまでまとめてしてもらえることがほとんどです。
*ニトリなどの大手家具販売店では4,400円程度の費用で買い替え時の引き取りサービスを提供されているようです。(2022年5月現在:費用につきましてはご自身で必ずご確認ください。)
また通販でテーブル・机を購入される場合でも、古いテーブル・机の引き取りサービスを提供されていることもあるようなので、購入予定のショップに事前に確認してみてください。
まとめ
テーブル・机の処分について、代表的な4つの方法をご紹介しました。
1.自治体に粗大ゴミとして出す
2.地域の不用品回収業者に任せる
3.買取りサービスを利用する
4.家具販売店の引き取りサービスを利用する
一般的に、テーブル・机を新しく買い替えられる場合は、家具販売店の引き取りサービスをご利用いただくのが最適でしょう。
ただし、買い替えではなく処分のみをご希望される場合は、手間とコストを照らし合わせて、ご自身に合った処分方法をご選択していただく必要があります。
中には搬出時に吊り下げ作業が必要な場合なども考えられるので、事前に処分するテーブル・机をよくご確認の上、各お店や自治体にご相談なさってください。
>>不用品回収のご相談はこちら
TEL:072-248-6249
[2022年5月情報更新]